fc2ブログ

ハウルぅ!

『ハウル』と釣り好き飼い主とのお話♪

2023!! 



2023-1.jpg
                  
おひさ!ぼくは元気だよー♪


今年の8月には15歳!!

先住猫の推定24才を超える長寿を見据えて、、

今年も遊びに遊んで暴れまわるようです。(笑)


                                




スポンサーサイト



2018年!!久しぶりの更新っす♪ 




20180108-11.jpg
今年も元気に走り回るよぉ~♪





さて、いよいよ2018年の始まりですね!
今年の8月にはいよいよハウルも10歳となります。
いつもながら放置ブログとなっておりますが、、、今年も何卒宜しくお願いいたします(o^-')b

ちなみに昨年は初冬より尿道結石にて当ブログの主人公の療法食生活が始まったハウル君でしたが、
その後しばらくしてカリカリをロイヤルカナンの療法食へ変更。
2017年~2018年の本日まで、病気を完全に忘れたかのごとく元気に遊びまわりいまだに暴れん坊に過ごしておる毎日です(笑)

そして、、おいらのほうはというと。。。。

20180108-2.jpg


8年ぶりかなぁぐらいにワカサギ釣りを復活致しましたぞい!!
2018年1月の6日、本日(8日)と金山湖へ出陣♪
6日に5時間ほどやって40匹と惨敗でしたが、本日は6時間で120匹とリベンジしてやりましたわい。(*^m^)o

ちなみに釣ったワカサギをフライパンでただ素焼きにして2匹ほど中型サイズのをハウルに与えてみましたが。。。
こんな小さな魚の骨がうまく食うことが出来ないようでして、、中途半端に食い残していましたなぁ~。。
そのあとは、、、まったく見向きもせず!と。。。。あれ!やっちまっか?。(;´д`)アァ-

つまり、、、ハウルは骨のある魚はまったくのNGなようだねぇ~(笑)

先代の猫の”あみ”は全く気にせず喜んで食べてたのに、、なんて”おぼっちゃま猫”さんなんだぁ~?

ハウルの魚への反応を見ようと復活したワカサギ釣りなんだけどぉ~~~、、、どうしましょ。。(^▽^;)

ま、釣りは面白いんだけどぉ~。。。

”なんだかなぁー!”です。ー(≧▽≦)/



thread: 猫と暮らす | janre: ペット |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

退院後1ヶ月 



s-20170125-11.jpg






s-20170125-2.jpg





s-20170125-3.jpg



タイトル通り予約していた昨日、ハウルをつれて動物病院へ行ってきました。

尿採取!そして尿検査です。


s-20170125-4.jpg


療法食を続けていたおかげか、,,数値ともに正常となりましたよ(o^-')b

ただ、ちと問題が。。。。

ハウルは元々胃腸が弱かったため、

カリカリご飯はじつに様々なものをネット上で探し歩いて試し今のカリカリご飯にたどり着いていたのですが、、

療法食を食べるようになってからは、またもや軟便に逆戻り!ちょっと困ったちゃんなことになってます。

で、、獣医さんとも相談し。。

とりあえず今までのご飯と療法食を半々にて様子をみる!

そして駄目なようなら療法食&薬にて様子見!!ということで診察を終え薬をいただき帰宅してまいりました。

とりあえず、、結石ができないように予防することが大前提ですが。。。

さて、どうなることやら(^-^;

ま、ハウル自身はおかまいなく今日も元気に遊んでおりますので気を付けて今後とも注意してみていきますね(*^-゚)ノ


20170125-5.jpg
                          復活だヨー♪今日も遊び倒すのだ!!


そうそうたくさん遊んで運動できていることが、なによりの元気の証拠なのさ!

でも。。テーブルの上に乗るのは禁止!!だからなぁー(笑)









thread: 猫と暮らす | janre: ペット |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

猫の尿道結石!! 







ハウルもとうとう健康優良児を卒業!!することになってしまいました。

って。。。なんだかなぁー┐(´ー`)┌

スコ純血種ということもあり今年8歳の誕生日を迎えたので、

ソロソロ病気対策に本気にならんといかんなぁ~と思っていた矢先の出来事です。。。そう、




12月冬!!!




とうとう、やっちまいましたョ。。(´Д`;





そう、、なんとなく前ぶれがありました。


12月に入りトイレを掃除すると、おしっこの臭いが少しずつ。。なんだかきつくなってきたのかなぁ。。?

と思っていたのもつかの間、、、

12月12日。。夕方頃から、なぜかハウルの様子がなんだかなぁー。。。?おかしいのです!

トイレにおしっこにいっては5分、10分経っても出て来ず。

おしっこをするポーズのまま、フリーズ状態が続きます。

長時間かけてほんの僅かだけでたようだけど、、、5分もしたら、またトイレへまっしぐら!と。。。

しかし。。。。おしっこはまたしても僅かしか出ていない模様。。。

何度も何度も繰り返し。w(゚o゚*)w

それが一晩中。。。


まさか!!


もしかしたら。。。。。。アレか?あれだろうなぁ。。。なんて、、思いながらネットで症状を調べてみた。。。。ら

やはり。。。。結石だ!!

まず間違いないな!と。。ヾ(;´▽`A``

さてさて。。。どうする?

子猫の頃、目の怪我の時から通っている動物病院は、、、もうこの機会にやめとこうか。。。

じつは、、、ここの動物病院は血統証付きの純血種の猫はまずここには治療にこない!と。

つまり、、血統証付きの治療は経験値が圧倒的に少ない!と先生みずからがカミングアウトしてたからなぁ・・・(;´д`)アァ-

まあ、地元では猫の治療の評判がすこぶる悪いのだから。。

まあ。。しかたないさぁ。。。なぁ~。

さて、、、

8歳過ぎたスコ純血種という、ただでさえ先天的にも病気には弱い血統です!

これよりさきはハウルのためにも遠いけど旭川市の評判の良い信頼できる病院へいきますかぁ!!ってなもんで。。

じつは、、、ずいぶん前から病院だけは通うとこ調べて決めていたんだよなぁー。(≧▽≦)/

そして。。。

翌日。。。

いよいよ食いしんぼのハウルが朝ご飯も食べれなくなってしまいました!という状態ですぞ。

えらいこっちゃああーー!!

冬だと自宅より1時間ちょいかかる距離だけど、、ハウルと旭川市”緑の森どうぶつ病院”へいざ出陣ですじゃああああーーー!

この病院はなんせ患者が次から次へとやってくる大きな病院ですョ。←待ち時間はけっこうあります。

そして先生が何人もいて手際よく仕事をこなしスタッフも多いため次々と呼ばれて診察していきます。

しかも治療に関して固定観念もなく、いろいろな可能性を探りながら丁寧に仕事をこなしてるとかんじますな。

ということは、、経験値も田舎の個人病院と比べると圧倒的にある病院ってことですよね。

思った通り、とても信頼できる動物病なのでは?と思いましたョ。

で、、、いよいよ呼ばれて診察です。←もちろん初診です♪

さて結果のほどは。。。。

やはりおおきくてがんこな結石が、ほぼ尿道を完全にふさいでしまった状態となっているそうです。

麻酔なしで尿道へゼリー(クリーム?)つけた官を膀胱までさして詰まっている結石を膀胱まで押し戻す!!という。。

とてつもなぁーーく痛そう治療です。。。。。゚(゚´Д`゚)゜。

でも。。。いくらやっても石は大きくもあり屈強にてちっとも動かず!

仕方なくレーザー?っだったか??にて直接石を砕く!!という奥の手の治療にて何とか尿道は開通!とあいなりました。

う~~~ん、、、なんて痛そうな。。。いや激痛な治療なんですかぁーー(T_T)

そして。。その日のうちに即入院。となってしまったのでした。

でも、あと少し病院へ行くのが遅くかったら大変なことになっていたといわれましたヨ。←手遅れになるとこです。

今回のハウルの場合ですと。。

おそらく、、1日半おしっこがほんのわずか!しか出ていないという状態でしたからなぁ。。。

尿道結石!!めちゃんこ恐ろしい病気です。.+。・(o・´口`・o)ノ゙ ・。+.

冬に多い病気なのだそうですが、このブログのこの記事を見てしまった方は十分気をつけて下さいね。

2日気づかなければ、命に関わるとんでもない?いやのちのち後遺症になってしまう事態になることは必定かと思いますぞ。



ちなみに、ついでに!といってなんなんだけどぉ~

この際、猫生初?の血液検査もしてもらいました。(o^-')b

これはもしかすっと初体験かなぁ。(笑)


20161227-4.jpg



20161227-5.jpg




結果はご覧の通り。

EOSが低い以外は、、まったく問題はないようです。←先生も特に問題なし!と言ってました。

とりあえずは、大病の気配もないようなのでホッとしたところです。(´▽`)

そして、念には念を入れて5日間入院して17日に無事に退院となりました。

薬は1日2回1週間分♪

退院したその2日後。。。注射の傷跡も塞がったはずだろから、そろそろかな?


20161227-7.jpg
なんだかなぁ~。。


どうしても病気の特性上、入院中トイレがうまくできないようで狭いゲージのなか全身がおしっこまみれになってたようです。

ハウルのからだ全体よりおしっこの匂いがぷ~ん♪染みついてましたね。

なので、いよいよハウルの初体験のはじまりでありますぞ!

シャンプーにて、、これでもかっ!

てかんじできっちりと洗ってやりましたわ。←あたま以外ですけどね。

病院でもそうだけど、、、意外とすぐ観念して抵抗を諦める男。。。ハウルくん。d(⌒o⌒)b

その性格は、いいんだかワルいんだかよう分かりませんが(笑)

そして1週間後、、再び診察してもらいに旭川の動物病院へ。


20161227-6.jpg




尿検査の結果です。


まだ尿に血が僅かに混じってるようだけど順調に回復とのこと。


あと1週間分の薬を飲んどけば大丈夫だという診察の結果でした。


次回は1ヶ月後の診察です♪



20161227-9.jpg
ぼく、頑張ったよぉ~♪


うん、よく頑張ったね~♪

病院では先生やスタッフの方たちが、あまりにもおとなしく我慢してるのをみてえらく褒めてたんだよね。

そして、、まったく人見知りしない性格がゆえか入院中ずいぶんと先生がたに可愛がってもらってたようで。。。

わりと楽しい入院生活をエンジョイしてたのでは?ないかと思ってしまった(笑)

普通は結石の治療って、ほかの猫さん達はそうとう痛いため嫌がってあばれまくるようですョ。

ただ結石ができた以上は、これからは一生”療法食”(ヒルズのC/D)がかかせなくなりますなぁ~

今のところは、好き嫌いの激しいハウルもなぜか気にいってよく食べてくれてます。

ハウルも今回の件で、2度と尿道結石にならないぞ!と決意してるかのようです。

あの痛さはシャレにならんだろうからなぁー、治療中ハウルの手を押さえてみてたおいらが目を背けたくなったからなぁー(笑)

あれは、、かなり可哀想な。。



てなかんじ。。。の2016年ハウルの冬!



そんな12月の衝撃的な事件なのでした。。(≧▽≦)/



















thread: 猫のいる生活 | janre: ペット |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

メリークリスマス♪ 



20161225-1.jpg
うにゃあ~あ!、、、外はさむそぉ~~だぁ。。

20161225-2.jpg
むむっ?この気配は!!


20161225-3.jpg
てぇえい!!


20161225-4.jpg
とぉりやゃああああ!

20161225-5.jpg
あ!すりぬけたっ!!
20161225-6.jpg
逃してなるものくわぁ~♪


20161225-7.jpg
はなさないぞぉ~!!


20161225-8.jpg
GET!!今年初のかぶりものぉ~~♪


20161225-9.jpg
ハウルサンタだよぉ~~♪






こんな。。。こんな放置”魔”のブログにご訪問頂き誠にありがとうございますm(_ _)m

めっちゃ!!お久しぶりの更新とあいなりましたョ。

ハウルともども”ひっそり、こっそり♪”となんとか存命しておりますゎ(笑)

ちなみに。。

写真のサンタの帽子は以前、”らいちっく”さんよりいただいたものなのでした!o(〃^▽^〃)o

でも今はお休み中のようですけど。。。







さて、、


このブログも開設してハウルの年齢と同じく10月に8周年となりましたぁ~♪

開設当初の頃の記事にコメントくださった方たちは、、もうほとんど放置ブログとなってる方が多いようですが。。。

皆さん!

元気ですかぁー♪  ←アントニオ猪木風に言ってみた(笑)

今はFacebookやInstagram等あるから、ブログはかなりの少数派となったみたいですが。。。(^-^;

おいらは。。遠ぉく♪遠くぅ♪忘れた頃に更新っ!!致しますので今後とも宜しくなのでしたっ!はい(笑)










-- 追記を読む --
thread: 猫のいる生活 | janre: ペット |  trackback: 0 | comment: 0 | edit